引用元:ボーネルンド
わが子の才能が開花するようなおもちゃはないかな?良いものに触れながら成長してほしい。親ならこんな風に考えますよね。ボーネルンドの福袋には、そんな思いを満たしてくれるおもちゃがたくさん詰まっています。そんな魅力的な福袋の中身や予約方法について調査してみました。
目次
ボーネルンド福袋2019の中身ネタバレ
お正月に店頭で販売されている福袋は見たことがありますが、それとは違う福袋を発見しました。
『オンライン限定ハッピーボックス』という名前の福袋です!
これは、2018年に初登場したのであまり知られていないかもしれませんが、店頭で販売されているものよりボーネルンドらしさを感じます。
2019年の福袋はまだ発表されてないので、2018年の中身をご紹介します。
福袋の種類は全部で5つ。値段はすべて10,000円です。
ハッピーボックスA
引用元:ボーネルンド
【アクアプレイスーパーセット】
対象年齢…2歳~
「物が水に浮かぶ」「水の流れを作る」「水の力でモノを動かす」などを自然に体験できます。
【3Dレイヤーアニマルズ ひつじ】
対象年齢…8歳~
平面のピースを重ね合わせて立体に変化していきます。段ボールでできているピースを木工用ボンドで貼り合わせていきます。
【実験 磁石のふしぎ】
対象年齢…5歳~
磁石は手を使わずにモノを動かしたり、浮かせたりすることができるので不思議がいっぱい!動画はこちら
ハッピーボックスB
引用元:ボーネルンド
【カウンティング・アバカス】
対象年齢…2歳~
2本のループを通して積み木を「1…2…3…」と数えながら遊べます。足し算の練習にも使えそうです。
【フラクション・タワー】
対象年齢…9歳~
こちらも数の感覚を遊びながら身に付けられそうです。
【プレイスティックス・デラックスセット】
対象年齢…4歳~
長さの違う7種類の棒を組み立てて、家や飛行機、動物などを作れるブロックです。
【Insert Puzzles Colours】
対象年齢…2歳~
丸い取っ手がついたカラフルなパズルです。
ハッピーボックスC
引用元:ボーネルンド
【ドラゴンのジャンピングトーイ】
対象年齢…2歳~
紐をひっぱると羽と足が動きます。子ども部屋にオブジェとして飾っても可愛いです!
【フォームアニマルズ サカナ】
対象年齢…6か月~
踏み台やイスとしてはもちろんのこと、転がしたり飛んだりと子どもが自然と遊びたくなる形になっています。アニマルズ サカナ 遊び方動画
【スマートフォンケース】これはママ用かな?
ハッピーボックスD
引用元:ボーネルンド
ベビータオル・バスタイムは、マイクロファイバーのふわふわした肌触りのもので、濡れた赤ちゃんを優しく包み込むだけでなく、沐浴時にママの服が濡れることも防ぐことができる優れもの。
おもちゃ 片付け 収納袋 子供 プレイマット 直径150mm (花柄 ブルー) お手入れ用 タオル付 【送料無料】ctr-968
ハッピーボックスE
引用元:ボーネルンド
【ドミノ】
対象年齢…3歳~
カードは全部で28枚。同じ絵同士が隣り合うようにカードを並べていくという「絵つなぎドミノ」です。動物の名前も一緒に覚えられそうです。
【ブレインパズル カルテット】
対象年齢…9歳~
こちらはちょっと難しそうですが、図形が得意なお子さんにはやりがいがあって楽しいはず!
【マーブルラン・トリプルソーサー】
対象年齢…2歳~
子どもの大好きな玉転がしです。玉がソーサーの上を回りながら落ちていくのを見て「時間の流れ」を楽しめます。
予約方法
このハッピーボックスはボーネルンドオンラインショップ限定なので、オンラインショップで予約することになります。
【種類】5種類
【販売数】100個限定
【値段】10,000円
現在(2018年11月5日)はまだ発表されていませんので、発表され次第更新していきます。ボーネルンド オンラインショップ
その他通販サイトは?
年末に近づくと、大手の通販サイトでもボーネルンドの福袋を販売しているようです。ただし、ボーネルンドの店頭に置かれているものと同じで、3,000円や5,000円の福袋になります。
・東急ネットショッピングこちら
・楽天市場こちら
・Amazonこちら
ご紹介したボーネルンドの10,000円ハッピーボックス(福袋)は、ボーネルンドオンラインショップ限定販売です!
3,000円や5,000円の福袋と比べると高く感じるかもしれませんが、長く使うことを考えると、少しプラスしてまとまった10,000円で良いものを購入するというのもひとつの手かなと思います。
値段も定価の40~70%割引になっています。
欲しいと思っているものがハッピーボックスの中にあれば、検討してみてもいいかもしれませんね。
まとめ
ドイツ、イギリス、デンマークなどと提携しているだけあって、色やデザインがカラフルで楽しくなります。
またデザインだけでなく、おもちゃを「成長に欠かせない生活の道具」と呼んでいるところがボーネルンドらしいところです。子どもが主役になって、いろんな使い方を試しながら成長していくといいですね。
ボーネルンド BAJO(バヨ) カラフルプルトーイ|木のおもちゃ 知育玩具【送料無料】【ボーネルンド日本正規品】【あす楽対応】【ポイント10倍】★