オリンピック競泳で世界初「2大会連続2種目制覇」の記録を持つ北島康介。2016年に現役引退後はどのような生活をしているのでしょうか?ビジネスからプライベートレッスンまで幅広い活動を調査しました。2018年から始めた新たな挑戦についてもご紹介します。
北島康介の現在は?
現在は活躍の場を、選手からビジネスマンという立場に変え、新しいチャレンジを続けています。アスリートのマネジメントを手掛けたりスイミングスクールを運営するなど、普段はスーツに身を包みバリバリのビジネスマンとして活躍!
スーツ姿も板についてますね。 カッコイイ!
北島康介の理想は、水泳の楽しさや厳しさを良い形で指導者に落とし、それを子供達へ伝えていくこと。選手を育てるよりも「指導者を育てる」ことだそうです。
では、多岐にわたって北島康介が関わるさまざまなビジネスをご紹介していきます。
北島康介が関わるビジネス
①【IMPRINT(インプリント)】
アスリートをマネジメントする会社です。代表取締役を務めています。
②【KITAJIMAQUATICS】
スイミングクラブです。北島康介オリジナルプログラムで、子どもから大人まで幅広い年代を水泳指導。
③【AQUALAB】
代官山にあるプライベートレッスンが受けられる流水プールを運営。アスリートだけでなく一般の方も最新鋭の技術が導入された施設でトレーニングできます。
④【Perform Better Japan】
ゼネラルマネージャーとして活動。トレーニングセミナーを開催したりトレーニング機器の販売など、ご自身が経験されてきた日米でのトレーニングを生かした内容となっています。
⑤【コカ・コーラ】
チーフ・オリンピック担当オフィサー
⑥【+K arena by KOSUKE KITAJIMA】
水着ブランドを立ち上げています。瀬戸大也も愛用。
⑦【KOSUKE KITAJIMA CUP】
東京都水泳協会副会長として、自身の名前を冠にした水泳大会です。競泳界を盛り上げるためにスポンサーを募り、選手への賞金を提供するなど企画から運営までをこなしています。賞金が大きいとよりやりがいがあるし、参加選手も集まってきますよね。
左のキャラクターは「かわず君」。いろんな着ぐるみがいる中、かわず君は色もきれいでオシャレにまとまっています。ゆるキャラグランプリにも参加できそうなクオリティーの高さ!かわず君きっかけで【KOSUKE KITAJIMA CUP】がもっと世間に広まるといいですね。
プライベートレッスンの対象者や内容は?
最近はライザップをはじめいろいろなプライベートレッスンが流行っていますが、水泳の世界でも、プライベート空間でレッスンを受けられるみたいです。しかも最新鋭の技術で!
それが、先程ご紹介した③【AQUALAB】です。
■対象者:キッズ(小学3年生~18歳までで25m泳げる)から大人まで
■内容:先程ご紹介した②【KITAJIMAQUATICS】のノウハウを、個人の希望に沿ってレッスンを提案してくれます。水圧を使って前身の血行を促進するなどストレス解消もなるそうです。メンタル面も併せて提案してくれそうですね。
スポーツ選手じゃなくてもメンタルトレーナーがほしいと思うときってありますよね。ダイエットの時とか(笑)
【AQUALAB】でストレス解消に泳ぎ、いままでの自分にはない考え方やメンタルの立て直し方なども伝授してもらえるとうれしいですよね。。
ご興味のある方は、ぜひ体験を!
AQUALAB
北島康介の新しい挑戦
北島康介の次なる挑戦は、クラウドファンディング。簡単に説明すると、クラウドファンディングでアスリートのための(海外遠征や合宿など)資金を集めてアスリートたちの付加価値を高めていこう!という活動です。
アスリート自身がやってみたい企画をクラウドファンディングしたり、憧れのアスリートに直接指導を受けたいという希望者とアスリートをつなげたりするそうです。
『ミーアンドスターズ』という会社の執行役員としてクラウドファンディングで選手を応援していくそうです。
まとめ
北島康介はいったい何足のわらじをはいているのでしょうか?プライベートレッスンやクラウドファンディングなど時代の流れをしっかりとつかんでいる姿は、まさに正真正銘のビジネスマンですね。すごすぎてまさに「何も言えねえ~」です(笑)。