親子で楽しめる春のアウトドアといえば【潮干狩り】です。今回は、愛知県で子連れの方でも安心して遊べる穴場スポットをまとめました。あわせて、無料なのか?必要な持ち物は何?などについても調べました。
目次
潮干狩り穴場スポット【愛知県・無料】
無料の潮干狩り場はいくつかありましたが、砂の感じがぬるっとして気持ち悪い感じで、ヘドロのような臭いも気になるところが多かったので、子連れの方にはお勧めできません。ごめんなさい(涙)
潮干狩り穴場スポット【愛知県・有料】
有料の潮干狩り場に行くときは、開催期間や時間が決められているので確認してからおでかけください。
蒲郡(がまごおり)竹島海岸(蒲郡市)
国の天然記念物に指定されている「竹島」。潮干狩りの後は、島の真ん中にあるパワースポット「八百富神社」や竹島水族館に行って一日遊べます。
長さ387メートルの橋で陸地と結ばれてま~す。気持ちよさそう!
潮干狩りは、こんな感じです。
遠浅で海水がとてもキレイなので、小さいお子さんでも安心して遊ばせられますね。
住所:蒲郡市竹島町
料金:大人(小学生以上)1300円
吉田海岸(西尾市)
吉田海岸の潮干狩り場は、三河湾国定公園内に位置しているのでとてもキレイです。こちらも遠浅なので潮干狩りだけでなく砂遊びも思う存分できますよ。
カブトガニ~!水族館でしか見たことないからビックリなんですけど~!
「海の生き物」のお勉強になりますね。夏休みの宿題に使えそうだけど、まだ春だから早すぎる?
住所:西尾市吉良町吉田須原112
料金:大人1,500円、小人(小学4~6年生)800円、小学3年生以下無料
東幡豆(ひがしはず)海岸・前島(西尾市)
こちらも、三河湾国定公園内なので景色がとてもキレイです。
アクセスも良くて電車で行けます。名鉄東幡豆駅から徒歩5分。
ゴールデンウィークは混雑気味なので、ゆっくり楽しみたい方は4月上旬から中旬あたりがねらい目かも!
住所:西尾市東幡豆字小見行田20-3
料金:大人(小学生以上)1,000円
持ち物リスト
・熊手、ザル、バケツ
子ども用は、100均のものでも十分です。
・クーラーボックス
・長靴やマリンシューズ
・日焼け止め&帽子
見落としがちですが、結構日焼けするのでご注意ください。
・着替えの服
夢中になると、お尻が海水で濡れて恥ずかしいことに・・・(笑)
海風が意外と寒く感じる時もあるので、ウインドブレーカーなど濡れても大丈夫な上着を持って行くことをおすすめします。快適だと何時間でも潮干狩りを楽しめますよ!
・そり
意外と思われるかもしれませんが、潮干狩りなどの泥だらけになるシーンで大活躍します。『そり』の上には、濡らしたくないけど車まで取りに行くのは面倒だなと思うもの(着替えやタオル、飲み物など)をのせてズルズルと引っ張りながら潮干狩りの場所を移動していくんです。とっても便利!
まとめ
アサリの漁獲量日本一の愛知県なので、無料の潮干狩り場がたくさんあるのかなと思いきや、残念ながらお勧めのところはありませんでした。有料になりますが、やっぱり子どもには、国の天然記念物に指定されていたり、国定公園内のキレイな海で潮干狩りを楽しんでほしいです。