最近の福袋といえば服や家電、コスメなどいろいろありますが、今回は、「買い占め騒動(2016年)」が起こるほど人気があるコーヒーチェーン店のスターバックスに注目してみます。
スターバックスは「お客様とつながること、お店に来てもらって購入してもらう」ことを大切にしています。
しかし、買い占め騒動があったことから販売方法を検討し、2018年からは抽選方式に変わりました。朝早くから並んでも買えない!?当選しなかった場合、ほかに手に入れる方法はないの?と思われる方もいらっしゃると思います。
予約を忘れても、抽選で当選しなくても購入できる方法があるのでご紹介します。
スターバックス福袋の販売方法(2018年)
2018年から福袋の販売方法が変わりました。
簡単に説明すると、ネットで抽選を行い、当選した人にだけメールが来ます。そのメールとともに配信された『当選e Ticket』を持ってあらかじめ指定していた店舗へ買いに行く。
これで終わり……となると、当選しなかった人はお正月前からなんだかさみしい気持ちになりますよね。
「今年は、どんな福袋かな~。」
「お目当ての福袋、まだあるかな~。」
「何時ごろから並べば買えるかな~。」
こんなことさえも想像できないなんて…悲しすぎます。
でも、まだ諦めないでください!チャンスはあります。
なぜ、予約なし当選なしでも買えるのか?
福袋の『当選e Ticket』は、当選対象店舗の販売初日しか使えません。販売初日を過ぎると『当選e Ticket』は無効となります。
お正月というのはいろいろと忙しく、実家に帰ったり、親せきや友だちとの集まりが長引いて買いに行けなかったり、はたまた飲み過ぎて忘れてしまったりなど。
店舗に行きそびれてしまう理由はたくさん思い浮かびますが…。
そうやって初日に店舗で引き換えられなかった福袋が翌日から販売されるのです。店頭で先着順に販売されるので、予約なし当選なしでも買うことができるのです。
福袋が残っているかどうかの確認方法
それぞれの店舗で福袋が残っているときは、販売初日の営業時間終了後に店頭ポスターを貼り出します(初日にすべて引き換えられた場合、この貼り出しはありません)。
am6時。1/2の10時からのスタバ福袋一般販売に気合入れて整列!
物の見事に一番乗りかつスタバスタッフさんに
10時ですけど大丈夫ですか?
と声をかけられる始末
1日違いでこうも熱がちがうとは…
ちなみに去年は8時オープンに対して5時並びで10数番手くらいだったかなぁ pic.twitter.com/zTE3To1Tw1— にゃん (@dmgmwd) 2018年1月1日
これを確認して翌日に並ぶと、スタバの福袋を手に入れられます。お近くのスターバックスのお店をチェックしてみてください。
まとめ
基本は、当選者が引き換えなかった福袋を翌日から店頭販売するのでそれを買うことができます。
予想は難しいですが、場所によっては(ショッピングモールのなかに入っている店舗など)20~30個あったようです。
「一年の計は元旦にあり」や「一日の計は朝にあり」という言葉にもあるように、年始から少し早起きをしてスターバックスの店頭ポスターを確認して並ぶと、福袋買うことができそうです。
2019年福袋のオンライン抽選についてはこちらの記事をご覧ください。
スタバ福袋2019予約方法!エントリーから当選・購入までの流れは?